P / Eレシオ対EPS対収益率:概要
「収益倍数」としても知られる価格/収益(P / E)比率は、投資家やアナリストが使用する最も人気のある評価尺度の1つです。 P / Eレシオの基本的な定義は、株価を1株当たり利益(EPS)で割ったものです。 比率の構築により、P / E計算は評価目的で特に役立ちますが、潜在的なリターンを評価する際、特にさまざまな商品にわたって直感的に使用するのは困難です。 これが収益率の出番です。
重要なポイント
- P / Eレシオの基本的な定義は、株価を1株当たり利益(EPS)で割ったものです。EPSは企業の収益性の最終測定であり、基本的には純利益を発行済み株式数で割ったものです。 EPSを株価で割った値(E / P)として定義されます。
P / Eレシオ
特定の銘柄のP / E比は、それ自体は有用ですが、次のような他のパラメーターと比較した場合に非常に有用です。
- セクターP / E:株式のP / Eを、そのセクター内の他の同規模企業のP / Eと比較し、セクターの平均P / Eと比較することにより、投資家は株式がプレミアムまたはディスカウントで取引されているかどうかを判断できます同業他社と比較した評価。 相対P / E:一定期間にわたる株式のP / EとそのP / E範囲の比較は、投資家の認識の指標となります。 投資家は成長がピークに達したと認識しているため、株式は過去よりもはるかに低いP / Eで取引されている可能性があります。 P / E to Earnings Growth (PEG Ratio): PEG比率は、P / Eを将来または過去の収益成長と比較します。 P / Eが10で収益成長率が10%の株式のPEG比率は1で、P / Eが10で収益成長率が20%の株式のPEG比率は0.5です。 PEG比率によると、2番目の株は1番目の株に比べて過小評価されています。
同様に、P / Eには2つの主な形式があります。
- トレーリングP / E:これは、トレーリング4四半期または12か月のEPSに基づく価格/収益率です。 フォワードP / E:この価格/収益率は、現在の会計年度または暦年、または翌年などの将来の推定EPSに基づいています。
評価指標としてのP / Eの優位性は、それほど広くは使用されていない収益率によってすぐに脱線する可能性はありません。
収益率の主な利点は、潜在的な利益を直感的に比較できることですが、次の欠点があります。
- より大きな不確実性:収益率によって示される収益は、確定利付証券からの収益よりもはるかに大きな不確実性を持っています。
例として、架空のWidget Co.が10ドルで取引されており、今後1年間でEPSで1ドルを獲得するとします。 配当として全額を支払う場合、会社の配当利回りは10%になります。 会社が配当を支払わない場合はどうなりますか? この場合、Widget Co.の投資家への潜在的なリターンの1つの手段は、利益剰余金のおかげで会社の簿価が増加したことです(つまり、利益を上げましたが、配当として支払いませんでした)。
物事を単純にするために、Widget Co.が帳簿価額で正確に取引していると仮定します。 1株あたりの簿価が10ドルから11ドルに増加した場合(留保利益が1ドル増加したため)、株式は投資家への10%のリターンで11ドルで取引されます。 しかし、市場に大量のウィジェットがあり、Widget Co.が帳簿価格まで大幅に割引して取引を開始したらどうなるでしょうか。 その場合、投資家は10%のリターンではなく、Widget Co.の保有から損失を被る可能性があります。
EPS
EPSは企業の収益性の最終的な指標であり、基本的には純利益を発行済み株式数で割ったものとして定義されます。 基本EPSは分母の発行済み株式数を使用し、完全希釈EPS(FDEPS)は分母の完全希釈株式数を使用します。
収益率
収益率は、EPSを株価(E / P)で割った値として定義されます。 言い換えれば、P / E比の逆数です。 したがって、収益率= EPS /価格= 1 /(P / Eレシオ)、パーセンテージで表されます。
株Aが10ドルで取引され、過去1年間のEPS(または12か月後、「ttm」と略される)が50セントだった場合、P / Eは20(つまり、10ドル/ 50セント)で、利回りは5%(50セント/ $ 10)。
株式Bが20ドルで取引され、EPS(ttm)が2ドルだった場合、P / Eは10(つまり、20ドル/ 2ドル)で、利益率は10%(20ドル/ 20ドル)です。
AとBが同じセクターで運営され、資本構造がほぼ同じであると仮定すると、どちらがより良い価値を表すと思いますか?
明らかな答えはBです。評価の観点から、P / Eははるかに低いです。 収益率の観点から見ると、Bの利回りは10%です。つまり、株式に投資される1ドルごとに10セントのEPSが生成されます。 株Aの利回りは5%しかありません。つまり、株Aに投資するたびに5セントのEPSが生成されます。
収益率により、たとえば株式と債券の潜在的な収益を比較しやすくなります。 リスク選好度の高い投資家が、ストックBと6%の利回りのジャンク債との間で決定しようとしているとします。 ストックBのP / E 10とジャンクボンドの6%の利回りを比較することは、リンゴとオレンジを比較することに似ています。
しかし、株式Bの10%の利回りを使用すると、投資家は収益を比較し、4パーセントポイントの利回りの差が債券ではなく株に投資するリスクを正当化するかどうかを判断しやすくなります。 株Bの配当利回りが4%にすぎない場合でも(これについては後で詳しく説明します)、投資家は実際の収益よりも潜在的な収益の合計に関心があることに注意してください。
P / E、EPS、収益率の比較
特別な考慮事項
配当を支払う株式でよく発生する問題の1つは、配当性向です。これは、EPSの割合として支払われる配当性向に換算されます。 配当性向は、配当の持続可能性の重要な指標です。 企業が純利益で稼ぐよりも配当で一貫して多く支払う場合、配当はある時点で危険にさらされる可能性があります。 配当性向のそれほど厳格でない定義では、配当金を1株当たりのキャッシュフローの割合として使用しますが、このセクションでは配当性向を1株当たり配当(DPS)/ EPSとして定義します。
配当利回りは、株式の潜在的な収益を測定するために一般的に使用される別の尺度です。 4%の配当利回りと6%の潜在的な上昇を伴う株式は、10%の潜在的なトータルリターンを持っています。
配当利回り= 1株当たり配当金(DPS)/価格
配当性向= DPS / EPSなので、分子と分母の両方を価格で割ると次のようになります。
配当性向=(DPS / P)/(EPS / P)=配当利回り/収益利回り
Procter&Gamble Coを使用して、この概念を説明しましょう。 P&Gは、2018年5月29日に74.05ドルで取引を終了しました。株価は、12か月後のEPSに基づいて19.92のP / E、3.94%の配当利回り(ttm)を持ちました。
したがって、P&Gの配当性向は3.94 /(1 / 19.92)* = 3.94 / 5.02 = 78.8%でした。
*収益率= 1 /(P / Eレシオ)
ペイアウト率は、過去1年間のDPS(2.87ドル)をEPS(3.66ドル)で割るだけで計算することもできます。 ただし、実際には、この計算では、特定の株の配当利回りとP / Eより一般的に投資家にあまり知られていない、1株当たりの配当と収益の実際の値を知る必要があります。
したがって、配当利回りが5%の株価が15のP / Eで取引されている場合(つまり、収益利回りが6.67%である場合)、配当性向は約75%です。
Procter&Gambleの配当持続可能性は、2018年5月にすべてのS&P 500構成銘柄の中で最も高い配当利回りが11%を超えたテレコムサービスプロバイダーCenturyLink Incのそれと比較してどうですか? 終値18.22ドルで、配当利回りは11.68%で、P / E 8.25で取引されていました(収益利回り12.12%)。 配当利回りが収益利回りをわずかに下回る状態で、配当性向は96%でした。
言い換えれば、CenturyLinkの配当支払いは、過去1年間のEPSとほぼ同等だったため、持続不可能である可能性があります。 これを念頭に置いて、配当の持続可能性が高い株式を探している投資家は、Procter&Gambleを選択する方が良いかもしれません。